渡米が決まったら
渡航前にやっておきたいこと

引っ越し荷物の郵送方法
日本郵便(EMS、SAL、航空便)、日本通運、ヤマト運輸などがありますが、SAL便は値段は少しお得ですが要注意。荷物の紛失なども多いようです。
パスポートの有効期限の確認
パスポート更新は、ボストン領事館にて行うこともできます。申請、受取の2回、出向く必要があり、3週間程度かかります。(ボストンまでは車で2時間程度です。領事館は、平日のみ開いています。)
戸籍謄本の取り寄せ、取り寄せが必要になった場合誰に頼むかの手配
ご家族のソーシャルセキュリティーの手配や、パスポート申請、お子様の出生届など、戸籍謄本が必要な場面があります。住民票の届のある市町村にて、海外送付をしてくれればいいのですが、そうでない場合は、代理人届を事前に提出しておいて、ご家族や友人が、自分に代わって申請できるように、手配しておく必要がある場合があります。
国際免許証の取得
赴任当初は、通勤、または出張時の移動等で、レンタカーを運転する場面があります。コネチカット運転免許が取れるまでの間の運転には、国際免許証が必要になります。日本の免許証の更新時期が近い場合は、切り替え日以前に更新できる制度がありますので、更新を済ませておくことをお勧めします。
日本国内の携帯電話の停止手続き
赴任の間、番号をキープして休止する、一番安いサービスに変えておく、同じ端末をそのまま利用したい場合は、SIMフリー化しておくなど、オンラインでできる作業もあると思いますが、ショップでやってもらっておくと便利です。
日本の銀行口座から海外送金の手続き
日本の銀行口座から海外送金できるような手続きや、オンラインバンキングなどの設定をしておくと便利です。手続きには窓口に行く必要があるので、出国前にすませておいてください。
クレジットカードの手続き
日本でお使いのクレジットカードは、有効期限が近くなると自動更新で登録住所に新しいカードが送られてきますので、送付先住所の変更など、必要になる手続きを済ませておいてください。
JFK空港からの移動の手配
日本からくる多くの人が、JFK空港からの到着になると思います。JFK空港からニューヘイブン市内までは、車で約2時間。慣れてきて、時間もあれば、電車と地下鉄などの一番安い手段で移動できますが、日本から来た初日は、荷物もあるはず。一番メジャーで格安な移動方法は、シャトルバスを(一人$$70程度)を利用することです。UBERやLYFTなどだと、金額に上下ありますが、安くて$120、一般的期は$200しないくらいだと思います。一番高いけど楽で確実なのは、リモ(日本でいうハイヤー)の手配で、これだとチップも含んで$260程度です。お子様が小さい場合には、カーシートの手配をする必要もあります。複数人数いれば、シャトルよりも車の方がよかったりする場合もあると思います。詳しくは、交通手段のページをご確認ください。
一泊目のホテルの手配
ニューヘイブンダウンタウンには、いくつかのホテルがありますが、いずれも大学関係者が宿泊するので、時期によっては混んでいたり、価格が大幅に変動します。特に5月6月の卒業式シーズンや、同窓会シーズンは、前日までと数百ドルも異なるようなことも。
また、ダウンタウンのホテルは、駐車場がないか、もしくはあっても別料金で、かなりかかるので、必ず駐車場の有無を確認してください。
AirB&Bも多くありますが、Google Mapで確認をして、徒歩どのくらいかかるのか、確認しておいてください。また、同じダウンタウンでも、ワンブロック違っただけで雰囲気ががらりと変わって治安のよくないエリアもあるので、注意してください。
Blake Hotel
高いけど、レストランやBarが並ぶ賑やかな通りから一本下がったおしゃれなホテル。全室キッチン付きなので、小さいお子さんがいて、ちょっとしたものを作ったりできて便利です。
https://www.theblakenewhaven.com/
Cortyard by Marriott Hotel
ダウンタウンにあるホテルの中では比較的お手頃価格。
ダウンタウンの端の方にあるが、近くにショップやレストランも多く、街の中心までも5分ほど。
https://www.marriott.com/hotels/travel/hvndt-courtyard-new-haven-at-yale/